オートキャンプサイトの紹介です。
場内はA、B、Cのそれぞれ3つのエリアに分かれていてエリアごとに様々なサイトロケーションをお楽しみ頂けます。場内は全体的に木々を多く残した林間サイトが中心で、山間部ならではの自然の地形を生かした起伏のあるレイアウトが特徴となっています。
広さ | 平均で約70㎡くらいです。自然の地形を生かしたサイトになっていますのでサイトによって広さや形(縦長や正方形など)が多少違います。 |
---|---|
適応ペグ | スチール製の太めのペグかVペグ、ネイルペグが○。個人的にはソリッドステークなど鋳鉄製が高価ですが丈夫で長持ちで◎。 プラスチックは△、アルミは×。またヘキサタープなどテンションの掛かるメインポールには30cm程の長さのペグがお薦めです。 ハンマーは鉄製などのしっかりしたものが◎。プラスチックのハンマーは×。 |
地質 | 川沿いなので全体的に小石が多いです。サイトは土の上に山砂や細かい砂利などを敷いてあります。水はけは良い方だと思います。 |
自然の地形を生かしたサイトロケーションをお楽しみにください
Aブロック
Aブロックはキャンプ場の一番手前のエリアでキャンプ場横を流れる亀沢川や場内中央にある小川などに隣接したサイトが中心となっています。
区画数 | 6区画(内レンタルプランが3区画) |
---|---|
定員 | 4名(別途追加は1名まで可) 車1台 テント1張+タープ1張 |
AC電源 | なし |
Bブロック
Bブロックは川沿いや林間サイトが中心で、他のブロックに比べサイト間の段差が少ないので2家族でのご利用に向いています。
区画数 | 13区画(内レンタルプランで2区画) |
---|---|
定員 | 4名(別途追加は1名まで可) 車1台 テント1張+タープ1張 |
AC電源 | なし |
Cブロック
Cブロックは川から離れた山側のエリアで木陰が比較的多い林間サイトが中心になります。レンタルプランのサイトはCブロックが主になります。
区画数 | 7区画(内レンタルプランで4区画) |
---|---|
定員 | 4名(別途追加は1名まで可) 車1台 テント1張+タープ1張 |
AC電源 | なし |
実際に現地に行ってみないと分からない雰囲気や広さ、使い勝手などぜひ皆さまの口コミ・レビューをお待ちしております。お薦めのサイトや思い出、失敗談、エピソードなども交えてどしどしご投稿ください!
8月9日から3泊4日。
コロナの心配もあり、直前まで行けるかどうか、行っていいのか悩みましたが、キャンプ場のブログで、色々な対策をしてくださっている事も分かり、子供たちも毎年楽しみにしているキャンプ場でもあるので、マスク、消毒など自分たちでできる対策もしっかりとして、現地に向かいました。
行って受け付けで、いつもと変わらない笑顔で迎えてくれるスタッフの皆さんに、「あー、来れてよかった。」と感謝の気持ちでいっぱいになりました!!
炊事場の対面するところには、透明シートがあり、水道も半数に省いてあり、常に清潔に掃除もされていて、とても安心感がありました。
サイトも川の近くで、子供たちは川遊びを満喫。大満足でした。
毎年帰る時は、子供たちに「もう一泊したい」と懇願されます(笑)
他のキャンプ場に比べ、夜がとても静かで過ごしやすいです。9時には灯りを小さく、10時には完全消灯ということもあり、宴会のような騒がしさがなく、ゆっくりとした家族の時間を過ごすことができるので、家族みんな大好きなキャンプ場です。
また行ける日を楽しみにしています。
今年もご利用頂きましてありがとうございました。
毎年3泊でゆったりとお過ごし頂いていますが、いつもあっという間ですね。
帰り際に『本当は4泊で来たかった』とおっしゃっていましたが
今年はコロナの影響で色々と葛藤した中でのキャンプだったと思います。
それでも4日間天気も良く、無事に皆さんをお見送りできて良かったです。
今年のGW頃は『夏は営業できるのだろうか?』と不安を抱えながらの
6月の営業再開でした。でもこうして今年もいつも馴染みの皆さまに
笑顔で再会出来た事をうれしく思います。
ビッグホーンに来られる多くのリピーターのお客様が同じ様に
『家族団らんで静かに過ごせるから』とおっしゃって下さいます。
これからもそんな皆さんの大切な場所であり続ければと思います。
そして来年は気兼ねなく安心してキャンプをお楽しみ頂ける環境である事を願うばかりです。
またお互い笑顔で再会出来る事を励みに頑張りたいと思います。